新生活、素敵なスタートをむかえたい!理想の自分になるためにできること!

新たな季節の訪れとともに、新生活・新年度がスタートする4月。春の心地よい陽気に気持ちが切り替わり、期待に胸を膨らませている人も多いのではないでしょうか。新しい生活がスタートする人も、変わらない人も、自分のためにできることを考えてみませんか。心機一転何か新しいことにチャレンジしたり、心と身体を癒したり、、、理想の自分に近づくために行動を起こしてみましょう。この記事では、おすすめの方法を22個紹介していきます。ぜひ、自分に合うものを見つけてみてください。

こんな人にオススメ
  • 何か新しいことを始めたい
  • 新生活に良いスタートを切りたい
  • 人生の楽しみを見つけたい
  • 自分磨きをしたい
  • 生き生きとした日常を送りたい
目次

外に出て新たな刺激を得る

冬の寒い日はなんだか外に出る気にはなれず、家に引きこもってばかりだった人も、あったたかい日にぜひ外に飛び出してみましょう。やりたいと思っていたことを計画して、行動に移すチャンスです。昼間は暖かい日が増えてきますが、風の強い日や夜は冷え込む場合もあるので、防寒対策も忘れずに!

1.美味しいものを食べにいく

新生活で忙しくなり、食事がおろそかになってしまうことがあるかもしれません。休日などに頑張っている自分のご褒美として美味しいものを食べに出かけちゃいましょう。春は魚介や野菜、果物など旬のものがたくさんあります。春野菜の天ぷらや、季節のスイーツなどを求めてお出かけしてみてはいかがでしょうか。

2.散歩する

家の周りを散歩してみましょう。運動不足の解消につながります。普段通らない道を歩いてみるだけでも気分転換になるでしょう。カフェや公園など今まで知らなかったものに出会えるかもしれません。

3.買い物に行く

今まで行ったことのない駅やショッピングモールに出かけてみましょう。春服をみたり、期間限定のものを食べたりして自分にちょっとしたご褒美を。

4.普段会わない友人や知り合いに会う

ずっと会っていなかった友人と久しぶりにご飯に行ったり、なかなか会えていない祖父母に会いに行ったりしてみて、人との交流するのもいいですね。色々な人と会話することで影響を受け、新しい発見をしてみましょう。

5.初めてのお店に行ってみる

カフェやレストラン、アパレルショップなど行ってみたいと思っているのに行けていないところはありませんか。よく行くお店に行くのも楽しいですが、新しいお店に挑戦してみましょう。お気に入りのお店が増えるかもしれませんよ。

新たな学びで自分を成長させる

新生活の訪れで、楽しみに感じる一方、不安を感じる人も多くいると思います。何に不安を感じているのかを理解し、新しい知識を得ることや何か熱中することで、不安を解消しやすくなります。自分がやりたいことを見つけ、積極的に行動してみてください。

1.学ぶ習慣をつくる

学業や仕事に関係あることを学ぶ上で、目標を立て直し、新たなスタートを切るチャンスです。また、新しいことを学び始めるのもいいですね。資格取得や言語習得をしたり、将来に向けてお金について学ぶのもいいかもしれません。忙しく時間が取れない場合は、朝活を始めたり、通学・通勤時間を活用して、少しでも勉強時間を確保し、習慣化を目指しましょう。

2.博物館・美術館に行く

学術や芸術に触れることは、初心者には少しハードルが高く感じますが、自分の知見を広げるためにもぜひ足を運んでみませんか。展示物を楽しむだけでなく、音声ガイドによる説明や、館内のお食事処など自分にあった様々な楽しみ方を堪能できます。

3.趣味をはじめる

自己紹介でよく話す「趣味」ですが、答えるのに迷ってしまう人も少なくないはず。せっかくなら、自信をもって答えられる新しい趣味を持ってみましょう。今まで何となくやりたいと思っていた趣味を一つでも始めてみませんか。料理教室やフラワーアレンジなどの習い事を始めてみるのもいいですね。YouTubeやTikTokなどの動画を参考に1人でも手軽に始められることがたくさんあります。

4.本を読む

本を読むことで手軽に新たな知識を得ることができます。本屋に足を運んでみると、おすすめの本などがたくさん紹介されていますので、気になったものを手に取ってみてください。電子書籍を取り入れてみるのもいいでしょう。ビジネス書など仕事や生活に活かせそうな本でも、小説や漫画、雑誌など自分が純粋に楽しめる本でも好きなものを楽しんでくださいね。

とことん休んで自分を癒す

新しい環境や人間関係で疲れが溜まってしまうことがあります。無理をせず、「休む」という予定をいれて自分を癒してあげる時間を作ってあげましょう。しっかり休むことで、また活動的になれるはずです。人それぞれ自分のやりたいことを心ゆくままやって、一休み。

1.マッサージを体験する

冬の寒さで凝り固まった身体をほぐすには、マッサージが効果的です。ネット予約などを活用して気軽に体験することができます。オススメは、ヘッドマッサージ。PCやスマホによる眼精疲労を癒したり、睡眠の質向上につながるかもしれません。マッサージを受けて、リラックスし贅沢な時間を堪能しましょう。

2.映画やドラマ、アニメをみる

見たいと思っていたものを見尽くしましょう。美味しいフード&ドリンクを用意して、おうち上映会の始まりです。思いっきり笑ったり、泣いたり感情を表に出すことでストレス発散できます。実際に映画館に足を運んで楽しむのもいいでしょう。予定を立てて楽しむことで、心の充実感を味わえるはずです。

3.デジタルデトックスをする

スマホなどのネット環境が便利なツールなのは言うまでもありませんが、身体的にもメンタル的にも疲れを起こすことがあります。時間を決めて離れることで、いつもとは違った楽しみを見つけてみましょう。お家でプチデトックスをするのもいいですし、本格的な「リトリート」ができる宿泊先や施設を訪れてみるのもいいですね。

生活習慣を見直して新たな風を取り込む

新しいことを始める前に、まず今の生活習慣を整えてみましょう。整った生活リズムを作ることで、心身ともに健やかに過ごせるようになるはずです。自分の時間が確保しやすくなり、新しいことに挑戦する時間と心の余裕が生まれます。

1.早寝早起きをする

生活の基本の1つである睡眠習慣を整えてみましょう。10分早く起きるだけでも朝のバタバタが改善してくるはずです。自分なりの「モーニング&ナイトルーティン」を作ってみるのもいいでしょう。特に、夜の過ごし方を見直すことで、睡眠の質の向上につながります。

2.todoリストをまとめる

新年度は何かとやらなくてはいけないことが増えてしまうことがあるでしょう。やらなきゃと思っていてもなかなかできずにいると、モヤモヤして心が疲れてしまいます。やらなきゃいけないことをすべて書き出して優先順位をまとめてみましょう。少し頭がスッキリしてくるはずです。一つずつ片付けていって、終わったらチェックをつけていくことで、達成感が味わえてモチベーションが上がってくるはず。

3.手帳を活用する

手帳はスケジュール管理をするためだけのツールではありません。他にもライフログや将来の人生設計など、自分の人生の相棒として、活用できるのが手帳です。今まで手帳を使っていた人も使っていなかった人も、新年に購入したけど挫折してしまった人も、新しい節目に手帳を活用してみませんか。自分の人生の舵を取る上で、大切な存在になってくれるはずです。

4.日常にちょっとした変化を加えてみる

パターン化した日常に少し変化を加えるだけでも気分転換になります。通学・通勤時に、朝1本早い電車に乗ってみたり、休日のブランチにパンケーキを焼いてみたり、日常にちょっとした変化を加えて、楽しみを作っていきましょう。

身も心も整えて新しい季節をむかえる

気持ちを新たにするためにも、身体と心と身の回りを整理してみましょう。新しい自分に出会えるかもしれません。

1.体づくりをする

春になったばかりですが、これからどんどん暑くなって体のラインが見えやすくなる季節になってきますね。ウォーキングや筋トレなど運動に挑戦していきましょう。健康のためにも、体を動かし、筋肉を作っていくことは大切です。目指せ、美BODY。

2.美容に気を使う

冬の乾燥から解放されたと思ったら、紫外線や花粉などによる肌への負担が気になる季節になりました。自分の肌の様子と相談しながら、スキンケアやメイクなど美容に力をいれるのもよいでしょう。睡眠や食生活など内側からの美しさにも気をつけてみて。

3.イメチェンをしてみる

服装や髪型、メイクを少し変えるだけでも気分が上がるものです。オススメは眉毛サロンで眉毛を整えること。ちょっとした変化に思うかも知れませんが、顔の印象が変わり、自信へとつながるはずです。春らしさを取り入れたスタイルに挑戦してみるのもいいですね。

4.新しいものを身につける

新しい春服や小物を身につけるだけで、少し心がワクワクするものです。大きな買い物をしなくても、普段使っている文房具を1つ新調するなど、自分に小さなご褒美を。

5.掃除・片付け&断捨離を行う

部屋の隅や押し入れの奥など、掃除せずに放置してしまっている場所はないですか。少しでも掃除したり片付けることで気分がスッキリします。ずっと使っていない不要なものや服は思い切って、断捨離しましょう。捨てるだけでなく、フリマアプリや買取サービスを活用することでお小遣いをゲットできるかも。自分のお家を快適でくつろげるスペースにしちゃいましょう。

6.自己理解を深める

新しい季節で心機一転している自分に合わせて、将来について考え直してみましょう。将来設計図を書いてみたり、マンダラチャートやwish listを書いてみるのがおすすめ。目標をしっかり設定することで、理想の人生を明確にし、自分らしい人生を過ごしていけるはずです。

まとめ

新生活に理想の自分になるためにやりたいこと22個紹介していきました。

新生活が始まると、ただでさえ慣れない環境にストレスを感じやすいです。新しいことを始めるとワクワクして、いろんなことに挑戦したくなってしまいますが、新しいことの始めすぎには気をつけて。疲れが溜まり体調を崩してしまわないように。無理のない範囲で楽しんでいきましょう。

新しいことに挑戦するのにぴったりのこの季節。何かを行動を起こすことで理想の人生が近づくはずです。理想の自分になるために「一歩一歩」進めていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次